あれこれお役立ち

なぜ、朝焼けや夕日は赤いのか?デート中に聞かれたら、はたまた子供に聞かれたら説明してみよう。

2023年10月24日

ねえ、朝焼けや夕日が赤く見えるのはなんでか知ってるかな?

それは、太陽が地平線に近づいているときに、太陽からの光が長い旅をするからさ。

太陽の光って、いろんな色が入ってるんだよ。

青や緑、赤、それに他の色もたくさん。

朝や夕方になると、太陽は地平線に近づくよ。

そうすると、太陽からの光は長い道のりを大気を通って進むんだ。

大気っていうのは、ちょっとしたちっちゃな粒子や気体でいっぱいなんだ。

そして、この大気中では、波長が短い青や緑の光はあちこちに散乱(さんらん)されてしまうの。

ただし波長の長い赤い光はちょっと特別なんだ。

赤い光は大気中の粒子を通ると、散乱されずにまっすぐ進むことができるんだ。

朝や夕方、太陽が地平線に近づくと、太陽からの光の中にある青や緑の光がその長い旅の途中で散らばり、ぼくたちの目に届くころには、ほとんど失われちゃって、残るのは赤い光だけになるってこと。

太陽が沈んでいくと、ぼくたちの目に届くのは赤い光だけになる。

これが、朝焼けや夕日が赤く見える理由なんだよ。

夕方に赤く輝く太陽や美しい朝焼けを見れるってのは、赤い光が特別な旅をして、ぼくたちに素敵な景色をプレゼントしているってことなんだよ。

なぜ空が青く見えるかについてはこちら↓

映画はこちら。おもしろいのでオススメ。郷愁ただよう懐かしさを与えてくれる映画。

スポンサーリンク

-あれこれお役立ち