本日もランニング完了。
週に3〜4回走ることは習慣化できてます。
1回あたり6キロ〜10キロ。
コロナ禍による厳しい規制の中、ここでは外出時はマスク着用が義務で違反すると罰金。
ただし、ランニング中はマスクしなくてよい!
外の空気がフィルターなしで吸えるんです。
これは格別。
マスクして走ったら、そのほうがコロナよりリスクが高そうだし妥当な判断。
ちなみに、散歩のときはマスク義務ですよ。
そんな最近のランニング事情ですが、
走るモチベーションを上げてくれる
お役立ちアイテムを紹介します。
目次
モチベーション 上げるアイテム ベスト4
収まりよくベスト3かベスト5にしたかった。
けど、うまくまとめれず中途半端に4つ。
- Air Pods Pro 2020年GET
- Appleウォッチ 2020年GET
- 体重計 Bluetooth機能付 2019年GET
- フルマラソン参加権利(資格)
AirPods Pro

- 外部音取り込み機能が最高
ランニング中は外の音聞こえないと危ないっす。 - 汗で濡れても全く問題なし。
耐水・耐汗仕様です。
おお汗かきのぼくでもへっちゃら。
走り終わったら、水道でシャーっと軽く流す。 - 小さい、軽い
- 走りながらも耳は空いているので、これを使わない手はない。
メインは音楽よりもVoicyアプリ(ビジネス項目)とか語学教材で自己啓発。
カラダも脳も鍛えて、一石二鳥。
Appleウォッチ Series6

購入したのはGPSモデルです。
スマホ持った状態であればウォッチ側で電話を受けて会話もできます。
たまに走っている最中に電話かかってくるんすよね。
走りながら手首を口に近づけて喋ってます。
- ペースチェック可能
- 走った経路、距離記録可能
- 平均心拍、上昇した高度チェックも可能
- 手元で音楽、Voicyアプリ、ラジオの調整(音量、戻り、送り)可能
特に、手元で音楽等の調整ができるのは
とっても楽ちん。
いちいち、ポケットからスマホを出す必要がない。これはデカイ!
あと、目に見える形でランニングデータが残るのも効果あり。
走ると標準の健康アプリにマーキングされるので。
小学生の頃、夏休みの早朝に村の公民館とかに集まって、みんなでラジオ体操したでしょ?
カードにスタンプ教えてもらえたでしょ?
なんか達成感。
あの感覚。
スタンプでいっぱいにするぞーって。
視覚効果大。単純なもんす。
体重計 Bluetooth機能付

毎日、朝夕に体重を測ってます。
スペインへ来て、ビール、ワイン、生ハム、ポテトなど大量摂取のため体重増加。
人間ドックで高血圧&高コレステロールと判定されたし。。
ちゃんと管理しようと思いまして。
データはすべてスマホで管理できるので、推移が見れるのはいい。
カラダ年齢も表示されるのですが、なんとかこれを実年齢より下げたい。
これがなかなか難しい。
まだ達成できずです。
体重測定も視覚効果が絶大。じぶん単純す。
フルマラソン参加権利(資格)

すでに大会の参加登録してたんです。
2020年3月開催のバルセロナマラソンに。
直前にものすごい勢いのコロナ嵐に襲われあえなく中止。。
延期に延期を重ねて、いまの予定では
2021年11月7日
この、参加権利は継続して与えられているから、どうしても完走したい。
ってことで、これもモチベーション上げる、というかキープできている要因
ガジェットの力
上記、3つはいわゆるガジェットですよね。
ゲーム感覚でできるのが大きいです。
ぜひランニング続けたい方、GETしてください!
もし、データの記録もできず、音楽とかも聞けず、ただ黙々とランニングするってなったら、もう修行僧やん。
そこまで継続できない。
そんな意志強くないっす自分。
じぶん、走って体調整えることが、社会に対する責任っす。
そのためにはAirPods Proがどうしても必要っす。
自分不器用っすから。
うっす。
で整理してます。
ではでは
だれかに、あれこれ